

2021.2.23
グランドハープと日舞による共演
ハープ奏者金井早苗と琴平メイ、日舞花ノ本以知子によるハープと日舞のコンサート。ホテル椿山荘東京の歴史は、古くは南北朝時代に遡ります。 山縣有朋や松尾芭蕉など、歴史上の人物とも深く関わる歴史に育まれてきました。 約700年の歴史のある日本庭園に抱かれたホテルで日舞とハープのコンサートを行います。

2022.2.6
ハープと能による 日本庭園コンサート
ハープ奏者琴平メイと金春流能楽師山井綱雄によるハープと能のコンサート。県立幕張海浜公園の中心に位置する見浜園は日本の伝統文化を表現し接してもらうことを目的に作られた 日本庭園です。庭園内にある松籟亭で日本庭園をバックに能とハープのコンサートを行います。

2021.2.5
琴平メイハープ日本庭園コンサート
ハープ奏者琴平メイによるハープコンサート。県立幕張海浜公園の中心に位置する見浜園は日本の伝統文化を表現し接してもらうことを目的に作られた 日本庭園です。庭園内にある松籟亭で日本庭園をバックに能とハープのコンサートを行います。
![[JPEG6公演分おもて]kotohira_sama_flyer_omote-01.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/4d69de_91beec814d1749a68fcbd92a5f243c83~mv2.jpeg/v1/fill/w_316,h_448,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%5BJPEG6%E5%85%AC%E6%BC%94%E5%88%86%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A6%5Dkotohira_sama_flyer_omote-01.jpeg)
![[JPEG6公演分うら]kotohira_sama_flyer_ura.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/4d69de_714e7cb067794c068e18f6a81ded43d8~mv2.jpeg/v1/fill/w_316,h_448,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%5BJPEG6%E5%85%AC%E6%BC%94%E5%88%86%E3%81%86%E3%82%89%5Dkotohira_sama_flyer_ura.jpeg)

2021.12.26
第6回 ブルガリア共和国編 / 音楽で世界を旅するコンサート(全6回)
弦と弦が織りなすサウンドでお洒落で優雅なひと時をお楽しみください。
本日は二人でお茶を♪A列車で行こう♪虹の彼方へなどのスタンダードジャズからまた時節柄♪クリスマスソング♪ウィンターワンダーランド♪レットイットスノーなど懐かしいナンバーをお届け致します。
ブルガリアの音楽も紹介されます。

2021.12.12
第5回 ウクライナ編 / 音楽で世界を旅するコンサート(全6回)
クリスマスシーズンを盛り上げるクラシックの名曲「くるみ割り人形」から「花のワルツ」など華やかな楽曲をお届けいたします。木管五重奏が織りなす色彩豊かで温かな音色を心ゆくまでお楽しみください。

2021.11.21
第4回 ハンガリー編 / 音楽で世界を旅するコンサート(全6回)
ハンガリー出身、ドホナーニの弦楽四重奏曲第1番を中心にお送りいたします。ハンガリーの民族的要素とブラームスを感じさせるような温かく美しいメロディが印象的です。時には優しく溶け合い、時には鬼気迫る弦楽器のハーモニーをご堪能ください。

2021.11.13
第3回 パラグアイ共和国編 / 音楽で世界を旅するコンサート(全6回)
南米のハープ・アルパ(インディアンハープ)とは? ハープの歴史や様々な文化圏でのハープについてお話ししながら演奏します。 南米パラグアイの音楽やハープで奏でるフラメンコ、アラブの曲をお楽しみください。

2021.10.10
第2回 ポーランド共和国編 / 音楽で世界を旅するコンサート(全6回)
国立音楽大学出身の若手実力派フルート奏者による四重奏です。 ショパンの名曲から、「別れの曲」「英雄ポロネーズ」など、ピアノとは一味違ったアンサンブルならではの醍醐味をお届けいたします。 フルートの魅力溢れるステージをお楽しみください。

2021.10.02
第1回 チェコ共和国編 / 音楽で世界を旅するコンサート(全6回)
交響曲(新世界より)やスラヴ舞踊などの作品で知られロマン派の巨匠として名高いドヴォルザークの弦楽四重奏第12番「アメリカ」を中心に、名曲をお届けします。 弦楽器の重なり織り出す、様々なハーモニーをお楽しみください。
